【写真で旅する】スイス・ユングフラウ:「アルプスの乙女」と留学生活のリアル

2025年8月26日 9:17 pm

こんにちは!留学エージェントFullFlowのブログです。

先日、イギリスに留学中の生徒さんが、休日を利用してスイスに行ってきたとのことで、息をのむほど美しい写真を送ってくれました。今回は、その美しい1枚を皆さんにご紹介したいと思います。写真に写っているのは、スイスアルプスを代表する名峰「ユングフラウ」です。

スイス・ユングフラウの雄大な山の景色

「朝早く起きて、ユングフラウを見に行きました。少し雲がかかっていたのですが、それがまた幻想的で、感動で胸がいっぱいになりました!」

そんなメッセージとともに送られてきた写真です。山に積もる雪と雲が織りなす幻想的な景色は、まるで絵画のようで、FullFlowスタッフも思わず声をもらしていました。

ユングフラウって?知っておきたい基本情報

「ユングフラウ」とは、ドイツ語で「乙女」を意味します [1]。標高4158mを誇るこの山は、東からアイガー、メンヒと続き、「ユングフラウ三山」または「オーバーラント三山」と呼ばれています [1]。その雄大な姿は、まさにアルプスの象徴。この一帯は、2001年にアルプスで初めて世界遺産に登録されました。その壮大な自然景観や氷河、生態系が貴重な場所として高く評価されています [2, 3]。

ユングフラウ観光の一番の見どころは、なんといっても「The Top of Europe」と呼ばれるユングフラウヨッホです。山のふもとにあるグリンデルワルト村を拠点に、ユングフラウ鉄道に乗り、標高3454mのユングフラウヨッホ駅を目指します [4, 5]。標高3454mは、富士山なら9合目に相当するそうです。とても高い場所ですよね!このユングフラウ鉄道は、1912年に開通した歴史ある鉄道です。当時資金的な問題などで実現不可能と思われていたユングフラウを登る鉄道ですが、創業者アドルフ・グイヤー・ツェラーの夢と情熱で現実のものとなりました [6, 7]。ユングフラウヨッホ駅には、展望台やレストランがあります [3, 4]。

💡留学生からのアドバイス
ユングフラウは標高が高いため、高山病に注意が必要です。ゆっくりと一定のペースで歩く、こまめな水分補給、深呼吸をするなど無理は禁物です[3]。

留学生に大人気!ユングフラウで楽しめるアクティビティ

ユングフラウの魅力は、ただ景色を眺めるだけではありません。留学中のリフレッシュや、友達との忘れられない思い出作りにぴったりなアクティビティがたくさんあります。

  • ハイキング&トレッキング:夏は高山植物を眺めながらのハイキングが大人気 [3]。アイガー北壁を間近で見られるコースや、ユングフラウ三山を眺める爽快なコースなど、トレッキング初心者から中級者まで楽しめるコースが豊富にあります [3]。
  • ウィンタースポーツ:冬には、シルトホルンからミューレンまでがスキー場となります!約53kmという超巨大なスキーコースが楽しめます [3]。雪山をトレッキングできるスノーシューも人気のあるアクティビティのようです [8]。
  • 絶景展望台巡り:ユングフラウヨッホの終点駅からは、高速エレベーターでスフィンクス展望台へ [3, 4]。ガラス張りの展望台から、アルプス最大・最長のアレッチ氷河の美しい景色を眺めることができます [3, 4]。またメンヒを一番近くで見られるのは、スフィンクス展望台だそう。氷河の中に入って氷の彫刻を鑑賞できる「氷の宮殿」も外せないスポットです [3, 4]。

スイスの自然からもらう「特別な学び」

スイスは、ヨーロッパの中でも特に治安が良い国として知られています [9]。高所得者が多いことや社会保障が充実していることがその理由の一つです。そして、何よりもスイスの豊かな自然は、私たちの心身を健康にしてくれる素晴らしいものです。

  • 自然が心を癒す力:森林や自然に触れると、ストレス時に高まる交感神経活動が低下し、リラックス時に高まる副交感神経活動が上昇することが研究で解明されています [8]。ユングフラウのような雄大な自然の中に身を置くことで、学業や新しい環境でのストレスが和らぎ、心がリフレッシュされるでしょう。ヨーロッパ留学中の旅行先としてもピッタリです。
  • 多文化共生社会:スイスはドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つの公用語を持つ多言語国家です [10]。多くの人々が英語を話すため、留学生でも安心して生活できますし、ヨーロッパ留学中のバケーション先としてもとても人気です [10]。スイスの人々は外国人に対して非常に優いと言われており、それは異文化を尊重する文化が根付いているからだそうです [11]。滞在中は、様々な国籍の人々と交流し、真の国際感覚を身につけることができるでしょう。

留学中の生徒さんからは、「壮大な景色を見ながら、日々の勉強の疲れが吹っ飛んだ」「友達とハイキングに行って、絆が深まった」といった感想がよく聞かれます [12, 13]。

今回の生徒さんは、遊びにきてくださったお母さまの憧れの場所だったそうで、一緒に旅行に行くことになったようです。

「小さな頃、母によく見せてもらっていたハイジの世界を、母とみられた貴重な体験でした」と、教えていただきました。

留学中の大変貴重な体験のシェアをありがとうございます!

Categorised in:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です